去年度の受験コーチングプログラム合格率です。
去年は東大受験者は一人もいませんでしたので残念ながら東大合格者は出ておらず、京大は3名受験しましたがセンターの得点が伸びず、京大合格者も去年度は出ていません。
早稲田大学、14名受験の9名合格。
合格率64%。
上智大学、4名受験の3名合格。
合格率75%。
医学部、6名受験の2名合格。
合格率33%。
北海道大学、4名受験の2名合格。
合格率50%。
東北大学、1名受験の1名合格。
合格率100%。
大阪大学、1名受験の1名合格。
合格率100%。
三重大学、1名受験の1名合格。
合格率100%。
千葉大学、2名受験の1名合格。
合格率50%。
群馬大学、1名受験の1名合格。
合格率100%。
筑波大学、1名受験の1名合格。
合格率100%。
大阪市立大学、1名受験の1名合格。
合格率100%。
大阪府立大学、2名受験の1名合格。
合格率50%。
同志社大学、5名受験の3名合格。
合格率60%。
関西学院大学、2名受験の2名合格。
合格率100%。
東京理科大学、4名受験の2名合格。
合格率50%。
青山学院大学、2名受験の2名合格。
合格率100%。
立命館大学、2名受験の1名合格。
合格率50%。
明治大学、7名受験の3名合格(特待生1名)。
合格率42%。
学習院大学、1名受験の1名合格。
合格率100%。
主要大学の数字を挙げさせていただきましたが(残りの方はもう少し偏差値の低い大学を第一志望とされています)、1月31日まで最後までプログラムを継続して参加してくださり報告していただいた80名の中からの数字になります。
私は、入塾テストを一切行っていません。参加したい人を全員受け入れています。
偏差値30台、40台の子でも全員受け入れています。
正直、普通だったら入塾を断るレベルの子も、入ってもらっています。それでこの数字だということを認識していただけると嬉しいです。
普通の予備校であれば、入塾テストでできない子を切って、合格率を上げようとします。しかし、私は一切そういうことはしていません。
メルマガ読者さんからの報告数は全体で86名の方から合格報告を受け、3名の東大合格報告、10名の京大合格報告が届きました。医学部合格報告も4名受けています。もちろん、私のメルマガを読んでくださっているわけですから、参考書学習をメインとして学んでいった結果です。
正しい方法で行う参考書学習でこうやって志望校に合格していくこともできるということです。
これはごく一部ですが、去年の受験コーチングプログラム生の感想です。良ければご覧ください。
以上です。
ランキングへの応援クリックが元気の源です。本気でこれからも頑張っていくので、ぜひ応援よろしくお願いします!!
ちなみに、こちらのランキングみなさんの応援のおかげで1位に返り咲いています^^ありがとうございます。
予備校とは雲泥の差ですね(^○^)
今年度のコーチングプログラム生は、もう募集しないんでしょうか?
受験コーチングプログラムの再募集があれば教えてください。
私も受験コーチングプログラムの再募集について知りたいです。
誹謗中傷さんのブログを改めて見たのですが、頭おかしいですね。
彼は自分の人生を見つめてませんね。
こんな大人もいるんだと思いました。
JUNさんのような強いマインドをお持ちの方でも、自分を否定するためだけにあれだけ一生懸命になられたら
辛い思いもしたと思います。誰かに助けを求めたくなった時もあったと思います。
それなのに私達のためにブログや動画で情報提供し続けてくれたこと、
本当は助けてもらいたい立場なのに、与える側に回れてるJUNさんはすごいなと思います。
これからも応援してます。
私もコーチングプログラム募集したいです
なにをするにしたって嫉妬などで批判はあると思います
気にしてないだろうけど頑張ってください
ほんとに応援しています!
稲盛さんの生き方を進められる人なら信用できます笑
今年の春から第一志望の東京工業大学に通うことになりました。
(この大学知ってます?知名度低いんで笑)
もっと早くに連絡するべきだったんですが、どこに連絡すればいいのかわからなかったんで
遅れてしまいました。すいません。
僕がJUNさんのブログを読み始めたのは高3の秋ぐらいでした。全国模試の結果が返却された時です。
夏休みにもそれなりに勉強していたはずなのに、撃沈。第五志望までE判定がつく始末。
さすがに涙がでるほど苦しかったし、悔しかったです。「どうして? やっぱり無理なのかな」って思いましたね。
助けを探し求めて、このブログを見つけました。
いま思えば、この模試の結果に感謝するべきだなぁと本当に思います。笑
勉強方法を変え、もう一度頑張ってみようと思いました。
僕は要領が悪いほうだったし、そんな自分に劣等感を抱いていました。
でもこのブログを読んで、そんなことは気にならなくなりました。
その分努力すればいい。いい意味で「ありのままの自分」を信じていこうと。
大学に入ってからもこのブログは読み続けています。
本当にJUNさんに感謝してます。ありがとうございました。
早稲田合格者数すごいですね!
受験コーチングプログラムの威力は半端ないと思います。さらなる活躍を期待しています。JUNさんの素晴らしい考えが、より多くの人に伝わるといいですね。